
顔認証のスマホにしようかと
悩んでいる方いませんか?

使ってみたいけれど、
指紋認証から移行できるか
心配
私、不安だったんです。
今iPhoneは顔認証が主流になっていて、
でもおばさんは新しい機能に慣れるのに時間がかかるから、機種を新しく変えて後悔しないかな?
電池交換だけにして買うのはやめようかな?
と。
でも最近指紋認証から顔認証に変えた同僚に聞いてみたら

秒で慣れたよ
とのことで、購入決意!
指紋認証にこだわっていたのは杞憂だったと実感。
そして、iPhone新機種(13)発売に合わせて
1つ前のiPhone12が値下がりしたタイミングでゲットしました!

新機種(iPhone13)が出たからお得にゲット!

新機種が出たら価格って下がるのかな?と思ってウオッチしてました♪
iPhoneの価格動向
毎年、iPhoneの新機種は9月に出ます。
私は新機種が出ても特に何もなく

ふーん
新しいのまた出るんだ
「電話・メール・ライン・写真」の機能が使えれば
機種が古くても何にも問題のないライトユーザー。
そんなライトユーザーも機種変を考えるときがある。
それは、「バッテリーの劣化」です。

これまでAppleの初売りでスマホをお得に購入していたこともあり、今回も初売りでiPhoneを買おうと思っていたのですが
私以外の家族が楽天モバイルに乗り換えたことをきっかけに、
「乗り換え割(MNP)」でお得にゲットする方法を調べてみることにしました。
しかも、そう思ったのはちょうど8月。

9月に新機種出るタイミングで値下げするかも
そんなことを考えて値段を調べることに。
そもそもiPhoneの値段をここ5年ほど全部メモして価格動向チェックをしていて値段の把握はバッチリです!

iPhone12,13(128GB)各社価格表
会社 | iPhone12 | 12と13の差額 | iPhone13 | HP |
Apple | 92,800 | 6,000 | 98,800 | 詳細を見る |
楽天モバイル | 84,800 | 14,000 | 98,800 | 詳細を見る |
ソフトバンク | 100,080 | 15,840 | 115,920 | 詳細を見る |
au | 100,015 | 15,005 | 115,020 | 詳細を見る |
docomo | 101,376 | 10,296 | 111,672 | 詳細を見る |
UQmobile | 85,715 | — | 取扱なし | 詳細を見る |
Y!mobile | 78,480 | — | 取扱なし | 詳細を見る |
※12と13ののために自分も購入してどちらの機種にもある128GBの表になります。
この表を見てわかるようにiPhone12を購入するなら格安キャリアの価格がお得なことがわかります。
しかも乗り換え割でポイント還元もあるのでさらにお得になる。
今までLINEモバイルを使っていたのですが、
次スマホを変えるタイミングで楽天モバイルにしようと決めていたので、
楽天モバイルでiPhone12を購入しました。
【支払い額】
月々1,766円×47回
最終回1,798円×1回
(合計84,800円)
実は購入の際、入力ミスして初期設定のアップグレードプログラムのまま購入してしまいました。
クレカ決済は「いつもニコニコ1回払い」をモットーにしているので分割って好きじゃないんです。
ですが、一度この登録で購入すると絶対にキャンセルできないとのこと。
(問い合わせました)
気がついた時のショックはかなりのもの。

間違いのショックから
復活するのに
3日かかったよ。
ですが、このアップグレードプログラムは25か月目以降製品と交換で新機種にすることができます。
実質1,766×25=44,150円しかかからない!
そう考えを切り替えて、2年後に新しくすることを楽しみにすることにしました。
Appleでしか買ったことがなかったので、安くゲットする方法はいろいろあるんだなと学びました♪
月々の料金プランに関しては、各キャリアのサイトをお確かめください。(楽天の料金ページはコチラ)
【iPhone12(128GB)/13発売前後での価格推移】
発売前 | 発売後 | ||
Apple | 99,880 | 92,800 | |
楽天モバイル | 108,160 | 84,800 |
iPhone12と13の違い
スペックはアップルのサイトで比較をすると簡単に見ることができます。
私目線(おばさんライトユーザー)のこの2機種の違いは
- シネマティックモード(1080p、30fps)※13のみ
- チップがA14→A15
- サイズはほぼ同じ(ケースも同じでOK)
11にはなかった「ナイトモード」が12・13にはついているので、
主観として違いは誤差の範囲と思っています。
個人的に緑が大好きなので、12はお得な上にグリーンがあるというのも買うポイントでした♪

顔認証ってなれるのかな?

新しいスマホを買おうかと悩んだときに1番に頭を悩ませたのが
「顔認証ってどうなんだろう?」ってこと。
調べてみても「良さそう」ということはわかるけれど、
いまいちピンと来ない。
我が家では夫と息子が顔認証。娘と私が指紋認証を使っています。
息子は初めから顔認証なので除外して、
夫はすぐ慣れたよ。と言いますが、
男性が機械操作に慣れることと、
女性(おばさん💦)が操作に慣れることは違います。
旦那が信用できず(ごめんよ)どうしようかと思っていたとき、同僚がいつの間にか8から12miniに変えていたので聞いてみました。

顔認証に変えて
どうだった?

秒で慣れましたよ!
私の顔認証への不安が一気になくなった一言でした。
彼女はまだ20代と若いですが、「秒で慣れる」と言ってくれたことは「顔認証」へのすごくハードルが下がりました。
そして、実際使ってみたらめちゃ楽チン!

こりゃあ
快適だ!
ちなみに指紋認証の立ち上がりと顔認証の立ち上がりだとかなり早く感じます。
なんでそう思うのかな?と考えてみると
顔認証:画面タップで立ち上がる。
指紋認証:ボタンを押す必要がある。
この指をグッと押す感覚が遅く感じる原因なのかもしれません。
ただ、
顔認証はマスクしていると、
指紋認証は絆創膏していると認証できないという
デメリットはそれぞれありますね。
iPhone7PlusとiPhone12のサイズ

今まで使ってきたiPhone7Plusと12だと
大きさは12の方が見た目にも小さいけれど
画面のサイズは大きくなった!(赤の点線が7plusの画面サイズ)
横幅はそのままに(実際は少し横が短い)縦が長くなっています。

【iPhone12購入・まとめ】

新機種発売後に値下がりした1つ前の機種を買うことってお得なのかな?と思っている人に、
iPhone12の他社との金額の違いと新機種発売前後の価格の違いを書いてみました。
製品価格では格安キャリアが、
その中でもiPhone13の取り扱いがある楽天モバイルはとても頑張っているなと思います。
最初の3か月使用料無料や、
RakutenLinkアプリを使えば通話無料など魅力的なプランが沢山。
楽天ポイントもSPU+1倍になるし、
お得感が満載です♪

コメント